綺麗にやせるには

 

女性の「やせたい」は、正しくは「きれいになりたい」ことだと脳内で変換するようにしています。

やせるという言葉のせいで「体重が減ればきれいになる」と勘違いをしているように思います。

今回は美容と健康の観点から、正しい食事と運動を行って、美しくなれるということを知るきっかけになればと思います。

1. たるまない食べ方

たるみの正体は筋肉不足と余分な脂肪。原因は間違った食べ方の繰り返しによるものです。

これを脱するには案外シンプルで、極端な食事制限やジャンクフードをやめ、三大栄養素をしっかり摂る基本的な食べ方に立ち戻ることです。食べたものをエネルギーに換えて、その栄養で筋肉を作り、脂肪を燃やす代謝力を高めましょう。

たるみ老けはこんな人!

▢ほぼ隠れ肥満 (BMIは20前後なのに体脂肪率が30%近くある)

▢メリハリのないカラダ

▢姿勢が悪い

▢お尻が垂れている

▢二の腕がプニプニ

▢内ももがプヨプヨ

 

たるみ老けタイプの生活習慣

▢糖質制限を常にしている

主食のご飯を抜く、これ手っ取り早く痩せる方法だと思っている人はとても危険です!糖質制限をすることで、糖質を使ってエネルギーを作り出す力がどんどん衰えてしまします。

▢運動習慣がない

年齢とともに筋肉は減っていきます。運動習慣がなければその量は如実に。体重は昔と変わらないのに、背中やお腹のたるみが気になるあなたは、圧倒的に運動用が足りません。

▢食事制限と激しい運動を併せている

この組み合わせ、短期集中で頑張れば確かに体重はへります。ただし栄養不足のカラダで激しい運動をすれば、筋肉をエネルギーに換えてします。筋肉不足はたるみに直結します。

▢時々断食をする

断食のたびにむしろ食事が乱れて暴飲暴食を繰り返していませんか?無理に断食をしなくても、夜早めの時間にしょくじをして睡眠をとれば夕食後から翌日の朝食まで断食しているのと同じこと。そのサイクルで十分です。

たるみ老けをつくる負のスパイラル↓

年齢を重ねて太ってきた↓

食べる量、特に糖質を減らす↓

やせるけど筋肉量が落ちる↓

リバウンドして体脂肪の多いカラダに↓

この流れを30代、40代と繰り返す↓

によりたるみ老け

たるませないためには

糖質制限より「和定食」でPFCバランスが整う

・筋肉量を減らさないこと、体脂肪を増やさないことが大事。

・筋肉を作り、脂肪を燃やすエネルギー源となるご飯は抜かないでください。

・栄養バランスは「和定食」で整う

血糖値コントロール

・血糖値が低すぎる状態を作らない。

・血糖値の急激な上昇をさせない

・内臓を適度に鍛えて代謝できる体にする

・空腹時間を長くし過ぎず、血糖値を安定させる。

たんぱく質は賢く摂れば、脂質を減らせる

・脂質を減らすことで、脂肪がつきづらくする

・たんぱく質を摂る際は、「食材と調理方法」の工夫で脂質を減らせる。

・たんぱく質は正しく摂ってこそ、筋肉の材料になる。

「食事制限」と「激しい運動」は組み合わせない

・激しい運動は体内のミネラルやビタミンを削る

・糖質、脂質、たんぱく質はもちろん、ビタミン、ミネラルを摂ってこそ代謝は上がる。

・食事制限をすれば体は栄養失調になります。

 

次回はやつれない食べ方をご紹介いたします。

 

PAGE TOP