今回は健康には必要不可欠なビタミンについてご説明させていただきます。
ビタミンとは
エネルギーや体の組織を作ることを助けたり、生理機能の維持や調整に関与したりする有機化合物です。必要とする量はわずかで、種類によって性質やはたらきが異なりますが、生命活動に欠かせない役割を果たしています。
ビタミンの多くは体内で合成できない、あるいは合成できても不足するため、食品から摂取する必要があり、欠乏するとさまざまな欠乏症が起こります。一般的には13種類が知られていて、水に溶けやすい水溶性ビタミンと、脂質に溶けやすい脂質性ビタミンに分けれれます。
・脂溶性ビタミン(4種類)
過剰に摂取すると体内に蓄積されます。脂質に溶けるので、脂肪を制限すると吸収率が下がります。
ビタミンA 皮膚や粘膜、目などの健康をサポートし、免疫力を高める働きがあります。
ビタミンD カルシウムやリンの吸収にかかわり、丈夫な骨や歯を作るのに不可欠です。
ビタミンE 高い抗酸化作用で体内の酸化を防ぎ、細胞の老化の進行を遅らせる働きがあります。
ビタミンk 出血した時の血液凝固にかかわるほか、カルシウムを骨に取り込むのを助けます。
・水溶性ビタミン(9種類)
ビタミンB群とCがあります。水に溶けて排出されやすく、体内に貯蔵されないため毎日とる必要があります。
ビタミンB1 糖質をエネルギーに変える代謝に関わります。神経機能を正常に保つ働きもあります。
ビタミンB2 三大栄養素をエネルギーに変える代謝に不可欠です発育を促進させる作用もあります。
ナイアシン ビタミンB群の一種三大栄養素の代謝に関わるほか、アルコールの分解も助けます。
ビタミンB6 たんぱく質の分解や再合成など代謝を助け、神経伝達物質の合成にも欠かせません
ビタミンB12 「造血のビタミン」とよばれ、赤血球の生成に関与し、神経細胞の維持にも関わります。
葉酸 ビタミンB群の一種。DNAの合成をサポートし、乳児の正常な発育に不可欠です。
パントテン酸 ビタミンB群の一種。三大栄養素の代謝に関わるほか、ストレス緩和にも関与します。
ビオチン ビタミンB群の一種。三大栄養素の代謝に関わるほか、髪や爪の健康に深く関わる。
ビタミンC 皮膚、血管、筋肉、骨などを強化する働きがあり、強い抗酸化作用もあります。
・まとめ
ビタミンは肌の美容に関しても重要な栄養素であり、人間に必要な様々なエネルギーを生み出すための「エンジン」として、それぞれが重要な役割を担っています。
1種類を大量にとれば良いというわけではなく、食事や時にはサプリからバランスよくとりましょう。